2023/10/05 2023年10月3日、円は一時、1ドル150円にまで値下がりしました。 昨年10月にも1ドル150円台を付けたことがありましたが、その前に1ドル150円を付けたのは、1990年8月でした。 消費者や […]
「法人破産法律コラム」の記事一覧(5 / 10ページ目)
「日本化」の文脈について
2023/09/29 「ジャパンアズナンバーワン」。知日派の経済学者、エズラ・ヴォーゲル氏が1979年に出版した書籍のタイトルです。 その後日本は、文字通り世界一になったと錯覚してバブル経済に向かって突き進んだものの、バ […]
2024年問題とコンプライアンス
2024年4月からトラック運転手の労働時間規制が強化されることから、トラック運転手の不足、ひいては、物流の停滞が懸念されており、これを「2024年問題」と呼んでいます。 ところで、そもそも、これまで、長時間労働を前提とし […]
法人破産前に、特定の債権者、親・家族・親族にだけ弁済することの問題
会社法人の経営が行き詰まった状況となった代表者が、会社経営を何とかして立て直すために、会社代表者の方や、その役員の方が、その方自身の個人資産から、また、代表者や役員が、個人で借入をして、会社法人の運転資金に回すことが見受 […]
伴走支援型経営改善資金などの公的融資と資金繰り
伴走支援型経営改善資金を受ける条件、融資の内容について説明し、また、経営が改善しない場合に取るべき法的な手続きについても解説します。 質問 伴走支援型経営改善資金というものがあると聞きました。どのような資金であり、どのよ […]
人口減少時代の企業経営
少し前のことになりますが、国立社会保障・人口問題研究所が令和5年4月26日に、令和2年の国勢調査をもとに、将来人口推計を発表しました。 https://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkok […]