紛争の内容 破産会社(法人)Xは、A氏が立ち上げ実質的にワンマンで経営し、自らも現場で働く会社でしたが、A氏が体調を崩してしまい、現場で働くことも経営に携わることもできなくなってしまいました。 そのため、X会社は取引先を […]
「法人破産の解決事例」の記事一覧(4 / 10ページ目)
美容関係の法人破産とその代表者の破産管財人を担当したケース
紛争の内容 さいたま地方裁判所から、美容関係の法人破産とその代表者の個人破産申立てについて、破産管財人として選任されました。 昨今のコロナ禍による影響を受け、ビジネスモデルとして成り立たなくなり、破産を決断されての申立て […]
法人と法人代表者個人間の資産管理が混在してしまった法人破産事件を解決することができた事例
紛争の内容 依頼者は出版業を内容とする法人の代表者でした。近年の紙媒体出版物の販売数減少により事業継続が困難になり、借入金の返済の目途が立たなくなり、また、代表個人も法人借入の連帯保証人としての保証債務の履行は事実上不可 […]
運送会社の法人破産を申し立てた事例
紛争の内容 ご依頼を受けたのは、運送業を営んでいた会社です。 その会社は、従業員の退職や新型コロナウイルスによる取引の減少により、急激に経営状況が悪化し、多額の負債(滞納税金を入れた負債総額約3億円)を抱えることになりま […]
新型コロナウィルス禍による、顧客の激減による観光バス会社とその代表者の破産
紛争の内容 先代が興した観光バス会社は近隣の学生・生徒の課外活動や地元自治会、老人会などの顧客に恵まれて堅実に経営してきましたが、今般の新型コロナウィルス禍による、学生・生徒の活動自粛、地元自治会、老人会などの旅行など行 […]
パチンコ景品の卸売業の破産事例
事案の内容 依頼会社は、長年、パチンコ景品の卸売業(いわゆる、特殊景品)を営んでいましたが、パチンコ業界の衰退と、業界の統合により、売上げが落ち続け、借入金の返済ができなくなってしまいました。 そこで、やむなく会社の事業 […]
配当原資のある事業継続中の法人の破産手続を申立てた事例
事案の内容 依頼者である電気工事事業者は、新型コロナウイルス感染症の影響(コロナ禍)により予定していた請負工事が進捗せず、その役情報収入金のスケジュールが予定から大幅に変更になり、資金繰りがショートすることが確実となりま […]
法人について破産、代表者について個人再生のご依頼をいただきそれぞれ免責許可決定・再生計画認可決定を得ることができた事例
事案の内容 配送業などを営んでいた法人について、徐々に経営が厳しくなり、負債を返済しきれないということで、破産のご依頼を頂きました。 代表者についても、法人の債務を連帯保証していたため、債務整理のご依頼をいただきました。 […]
負債総額約2億円の住宅関連工事会社の破産申立てを行った事例
紛争の内容 住宅関連工事会社の代表者の方からご相談を頂きました。先代の代表者から代表者の地位を引き継いだのですが、その時点で多額の累積赤字を抱えており、その後、無駄な在庫品を抱えないようにする等の経営努力をしたものの、従 […]
休眠会社と同時に代表取締役も破産した事例
紛争の内容 依頼者(Aさん)は、かつて、法人の代表取締役であり、建設系の会社を経営していました。しかし、不景気による赤字で、会社は、借金が残ったまま休眠状態となり、そのままでした。Aさん自身も、連帯保証債務や個人の債務 […]